2014年09月15日
定休日はお客様おすすめのお店で♪
いつもご訪問ありがとうございます♪
定休日の今日は、うちのお客様Kさんおすすめのお店でランチ♪

藤枝市の「らぁ麺屋まるみ」さん!
こちらは「海老塩チャーシューメン」
海老の出汁がきいていて、めっちゃ濃厚。
スープまで完食~☆
その後、デザートもゲット!

藤枝市の「パティスリー フレジュス」さん。
こちらもうちのお客様Tさんおすすめのお店♪
アップルパイが有名で、一時期は予約でないと買えないほどだったとか!
こちらは3時のおやつに頂きます (pq′▽`*)ぅふっ♪ぅふっ♪
しかし これでも、ダイエット中です(笑)
ダイエットって一生出来ることじゃないとダメだと私は思っているのね。
痩せたから今まで我慢していた事はもう我慢しなくてもいいー
ってもんじゃないよね。
そんなことしたら、途端にリバウンド~(>_<)
だから、最初っから無理はしない。
食べたい時には食べる。
でも、その代わり次の食事はカロリー抑えて、不足している栄養素なんかも考えて、そんなに厳密じゃなくていいので、ゆる~く
「これ、最近足りてないなー」って感じで食べてます。
あと、基本 間食はあまりしないかな?
今日は特別 (*´∀`人)♪
↑
あっ このセリフが多いのもダメヨ~ ダメダメ(笑)
コリや痛みの予防・改善 肩こり、O脚、巻き爪改善なら
整体&フットケアサロン M's CURE (エムズキュア)
・静岡県焼津市小川新町4-1-31
・予約制 054-620-2299
・営業時間 9:00~20:00 (受付19:00迄)
・定休日 月曜日 (土日祝日も営業)
・メインサイト http://www.ms117.com/
・O脚・巻き爪症例サイト http://www17.plala.or.jp/ms-c/
・携帯サイト http://www.ms117.net/
・院長整体症例ブログ http://mscure1.blog.fc2.com/
・hiroko整体症例ブログ http://mscure.blog.fc2.com/
※下記広告はブログのシステム上、自動的に挿入されるもので
当記事とは無関係のものです。
定休日の今日は、うちのお客様Kさんおすすめのお店でランチ♪

藤枝市の「らぁ麺屋まるみ」さん!
こちらは「海老塩チャーシューメン」
海老の出汁がきいていて、めっちゃ濃厚。
スープまで完食~☆
その後、デザートもゲット!

藤枝市の「パティスリー フレジュス」さん。
こちらもうちのお客様Tさんおすすめのお店♪
アップルパイが有名で、一時期は予約でないと買えないほどだったとか!
こちらは3時のおやつに頂きます (pq′▽`*)ぅふっ♪ぅふっ♪
しかし これでも、ダイエット中です(笑)
ダイエットって一生出来ることじゃないとダメだと私は思っているのね。
痩せたから今まで我慢していた事はもう我慢しなくてもいいー
ってもんじゃないよね。
そんなことしたら、途端にリバウンド~(>_<)
だから、最初っから無理はしない。
食べたい時には食べる。
でも、その代わり次の食事はカロリー抑えて、不足している栄養素なんかも考えて、そんなに厳密じゃなくていいので、ゆる~く
「これ、最近足りてないなー」って感じで食べてます。
あと、基本 間食はあまりしないかな?
今日は特別 (*´∀`人)♪
↑
あっ このセリフが多いのもダメヨ~ ダメダメ(笑)
コリや痛みの予防・改善 肩こり、O脚、巻き爪改善なら
整体&フットケアサロン M's CURE (エムズキュア)
・静岡県焼津市小川新町4-1-31
・予約制 054-620-2299
・営業時間 9:00~20:00 (受付19:00迄)
・定休日 月曜日 (土日祝日も営業)
・メインサイト http://www.ms117.com/
・O脚・巻き爪症例サイト http://www17.plala.or.jp/ms-c/
・携帯サイト http://www.ms117.net/
・院長整体症例ブログ http://mscure1.blog.fc2.com/
・hiroko整体症例ブログ http://mscure.blog.fc2.com/
※下記広告はブログのシステム上、自動的に挿入されるもので
当記事とは無関係のものです。
2014年09月04日
おフランスのお土産♪
いつもご訪問ありがとうございます♪
こちら フランス旅行に行かれたお客様からのお土産♪
Kさん ありがとー!

サーモンだそうです。
クラッカーなどに乗せて、ワインのおつまみなどにあうらしいです。
サーモンと言えば
ミスユニバースジャパンの公式栄養コンサルタントの
エリカ アンギャルさんがおすすめの食材!
アスタキサンチンが抗酸化作用が強力で、
細胞を傷つけ、老化を促す活性酸素を除去してくれる。
しみ、しわ、たるみに効果があるらしく、
私のお悩み
「ほうれい線」・・・・
にも期待できるらしい。
これから、お肌が乾燥する季節。
赤ワインと一緒になら、ポリフェノールの抗酸化作用で
ダブルで美肌になっちゃうかもね~ (✿ฺ◕ฺ‿◕ฺ)ウフッ♥
コリや痛みの予防・改善 肩こり、O脚、巻き爪改善なら
整体&フットケアサロン M's CURE (エムズキュア)
・静岡県焼津市小川新町4-1-31
・予約制 054-620-2299
・営業時間 9:00~20:00 (受付19:00迄)
・定休日 月曜日 (土日祝日も営業)
・メインサイト http://www.ms117.com/
・O脚・巻き爪症例サイト http://www17.plala.or.jp/ms-c/
・携帯サイト http://www.ms117.net/
・院長整体症例ブログ http://mscure1.blog.fc2.com/
・hiroko整体症例ブログ http://mscure.blog.fc2.com/
※下記広告はブログのシステム上、自動的に挿入されるもので
当記事とは無関係のものです。
こちら フランス旅行に行かれたお客様からのお土産♪
Kさん ありがとー!

サーモンだそうです。
クラッカーなどに乗せて、ワインのおつまみなどにあうらしいです。
サーモンと言えば
ミスユニバースジャパンの公式栄養コンサルタントの
エリカ アンギャルさんがおすすめの食材!
アスタキサンチンが抗酸化作用が強力で、
細胞を傷つけ、老化を促す活性酸素を除去してくれる。
しみ、しわ、たるみに効果があるらしく、
私のお悩み
「ほうれい線」・・・・
にも期待できるらしい。
これから、お肌が乾燥する季節。
赤ワインと一緒になら、ポリフェノールの抗酸化作用で
ダブルで美肌になっちゃうかもね~ (✿ฺ◕ฺ‿◕ฺ)ウフッ♥
コリや痛みの予防・改善 肩こり、O脚、巻き爪改善なら
整体&フットケアサロン M's CURE (エムズキュア)
・静岡県焼津市小川新町4-1-31
・予約制 054-620-2299
・営業時間 9:00~20:00 (受付19:00迄)
・定休日 月曜日 (土日祝日も営業)
・メインサイト http://www.ms117.com/
・O脚・巻き爪症例サイト http://www17.plala.or.jp/ms-c/
・携帯サイト http://www.ms117.net/
・院長整体症例ブログ http://mscure1.blog.fc2.com/
・hiroko整体症例ブログ http://mscure.blog.fc2.com/
※下記広告はブログのシステム上、自動的に挿入されるもので
当記事とは無関係のものです。
2011年06月25日
辛味の正体


夏は大好きな季節なのですが、
湿度が高いとつらいですね(~_~)
しかし、こんな暑い時でも、
汗ダクダクになっちゃうような、
カラ~イ食べ物が食べたくなりませんか?
私、辛い物が大好きなのですが、
実はこの辛味 生理学的にいうと味覚ではないそうですね。
通常の味覚は味覚神経によって脳に伝わるのですが、
辛味は痛覚神経で感じるのです。
だから、激辛の物を食べると、口の中や口の周りが痛くなるでしょ。
でも、なんで痛いものを好むのか?
それは、痛みを和らげるために、
脳の中で麻薬物質が出て気持ち良くなるからだそうですよ。
なので、辛い物好きの人は、Mという説もありますが、
私は単に痛さに強い体質の人が辛い物好きなのではないかと思います。
食べ物の場合、ただ単に辛みだけではなく、
それ以外の旨味もありますしね。
決して、わたしはMではありませんので(笑)
さ~て
そろそろ キムチチゲ食べたくなってきたでしょ~(〃^∇^)o
#夏 #季節 #湿度 #湿気 #辛味 #辛み #激辛 #味覚 #味覚神経 #痛覚 #痛覚神経 #脳内麻薬物質 #辛党 #キムチチゲ
2010年08月07日
夏野菜☆
おはようございます! M's CURE(エムズキュア)のキャサです
昨日は、お客様から旬の新鮮野菜を頂きました

今やスーパーには、一年中 色々な野菜が並んでいるので、旬がいつなのか分からない野菜もありますが、家庭菜園で作られた野菜はまさしく旬のものばかり!
Mさん ありがとうございましたー

旬の時が一番栄養価が高いので、その時期にたくさん食べておきたいものですね。
ちなみに、
【茄子】(ポリフェノール、カリウム)
抗酸化作用でがん予防。 眼精疲労。 体を冷やす作用。
低カロリーなのでダイエットにも。
【ししとう】(カロチン、ビタミンC、カリウム、食物繊維)
細胞の老化を防止。 余分な塩分を排出。 利尿作用がありむくみやすい人に。
免疫力を高め、風邪を予防。 便秘解消。
唐辛子と同じ成分、カプサイシンが含まれ、新陳代謝アップ。
☆油で炒めると、カロチンの吸収率がアップ
【枝豆】(ビタミンB1、B2、C、カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維)
疲労回復、夏バテ防止に!
余分な塩分を排出。 利尿作用があり、むくみやすい人に。
肝臓の保護。 脂肪肝の予防に。
☆枝豆にはアルコールから肝臓を守る働きがあるので、
ビール
に枝豆は必需品ですね~

昨日は、お客様から旬の新鮮野菜を頂きました

今やスーパーには、一年中 色々な野菜が並んでいるので、旬がいつなのか分からない野菜もありますが、家庭菜園で作られた野菜はまさしく旬のものばかり!

Mさん ありがとうございましたー


旬の時が一番栄養価が高いので、その時期にたくさん食べておきたいものですね。
ちなみに、
【茄子】(ポリフェノール、カリウム)
抗酸化作用でがん予防。 眼精疲労。 体を冷やす作用。
低カロリーなのでダイエットにも。
【ししとう】(カロチン、ビタミンC、カリウム、食物繊維)
細胞の老化を防止。 余分な塩分を排出。 利尿作用がありむくみやすい人に。
免疫力を高め、風邪を予防。 便秘解消。
唐辛子と同じ成分、カプサイシンが含まれ、新陳代謝アップ。
☆油で炒めると、カロチンの吸収率がアップ

【枝豆】(ビタミンB1、B2、C、カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維)
疲労回復、夏バテ防止に!
余分な塩分を排出。 利尿作用があり、むくみやすい人に。
肝臓の保護。 脂肪肝の予防に。
☆枝豆にはアルコールから肝臓を守る働きがあるので、
ビール


2009年10月03日
まごわやさしい



『まごわやさしい』
ご存知の方も多いですよね♪
健康な食生活のために、不足しがちな栄養を多く含む食材の頭文字ですね。
念のためご紹介すると
ま・・・豆類 (納豆を食べました)
ご・・・ごま(種子類) (朝は味噌汁にすりゴマを入れて頂きます)
わ・・・わかめ(海草類) (味噌汁の具がわかめでした)
や・・・野菜 (煮物他色々食べました)
さ・・・魚 (「はらもくん」を食べました)
し・・・しいたけ(きのこ類) (しいたけを煮物にして食べました)
い・・・いも類 (。´-ω・)ン? コンニャクはいも類かな~?
コンニャクはコンニャク芋から作るので芋? なら昨日はパーフェクトです

先日もテレビで横浜ベイスターズの工藤選手の奥様が、毎日この食事を作っているとかで
紹介されていました。
テレビを見ていたうちの主人が 「肉は入っていないのか~」 と
(うちの主人、肉ラーなので



s(・’・;)ゞ え~とぉ 確かに肉も必要な栄養だし・・・
という事で、うちでは 『まごにわやさしい』 にしました

P.S・・・「まごわやさしいこ」というのもあります。
最後の 「こ」 は米のことだそうです。
整体&フットケアサロン エムズキュア