2011年02月28日
健康サンダルは本当に健康にいい?

M's CURE(エムズキュア)のキャサです。
この イボイボサンダル(スリッパ)

一般的には、健康サンダル(スリッパ)と呼ばれているのはご存知かと思います。
しかし、意外にもこのサンダル、医師やフットケア業界ではちょっと問題児なんです

なぜかと言いますとね、逆に不健康になってしまうケースもあるのです

まず第一に、足の裏全体が厚く硬くなります。
皮膚は、外部からの摩擦や圧迫から体を守ろうとするので、
長時間こんなイボイボに攻撃されてはたまらん!

てな感じで足の裏の皮膚を硬くしていきます。
足裏全体が、薄いタコ状態

この症状を「健康サンダル角化症」と言います。
もう一つは「足底筋膜炎」になる可能性もあるそうです。
土踏まずの高さは人それぞれ。
柔軟性のある素材のものならまだしも、硬いプラスチックの素材で、
それも結構土踏まずの部分が高くなっているサンダルもありますからね。
痛いのを我慢して履かない方がいいです。
でも、絶対履いちゃダメ! と言う訳ではなく、
足裏を適度に刺激するのは健康にいいですから、
長時間の使用は避けた方がいいです。
お気を付け下さいね

島田市こども館にて足育講座を開催致しました!
えっ! 靴屋の店員さんがそんな事言ったの~?
「4/22 子供の足を守りたいママのための足育講座」レポート
本日は子供の足を守りたいママのための足育講座
足に良い靴は有名メーカの靴?それとも高価な靴?
4/22 子供の足を守りたいママのための足と靴の足育講座やります!
えっ! 靴屋の店員さんがそんな事言ったの~?
「4/22 子供の足を守りたいママのための足育講座」レポート
本日は子供の足を守りたいママのための足育講座
足に良い靴は有名メーカの靴?それとも高価な靴?
4/22 子供の足を守りたいママのための足と靴の足育講座やります!
Posted by M's CURE エムズキュア at 13:56│Comments(2)
│靴・履物
この記事へのコメント
たまぁ~に履くと気持いいんデスヨネェ~^^
青竹踏みを 時々ふんづばしてます(笑)
青竹踏みを 時々ふんづばしてます(笑)
Posted by Michan at 2011年03月01日 14:34
◆Michanさん
コメントありがとうございます♪
そうそう たまに刺激したり
1日に数十分程度履くのが気持ちいいよね♪
私は、青竹を人にあげてしまってないので
ラップの芯とかでたまにゴリゴリ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ラップの芯って丈夫だから
結構使い道があるのよね~☆
コメントありがとうございます♪
そうそう たまに刺激したり
1日に数十分程度履くのが気持ちいいよね♪
私は、青竹を人にあげてしまってないので
ラップの芯とかでたまにゴリゴリ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ラップの芯って丈夫だから
結構使い道があるのよね~☆
Posted by キャサ
at 2011年03月01日 14:43
