2011年02月10日
山の神祭り
毎年2月8日に行われる 焼津 関方地区の祭事『山の神祭り』
焼津市無形民族文化財に指定されているお祭りです(昭和41年9月21日指定)


まずは、毎年順番で宿となるお宅に皆が集まり、お神酒をいただきます。


藁を編んで長さ約8メートルの龍神様を作ります。


この祭事を見学に来た地元の小学生達。 みんな熱心にメモを取っていましたよ。
で、昔は女人禁制の祭事だったのですが、今は参加自由なので見学だけのつもりが、
え~い 最後まで参加しよう! ってことで、


最初は普通のアスファルトの道を登って行ったのですが・・・・


途中からは、道なき道を登って行き、一歩間違えれば谷底へ~~~




山の神が鎮座している高草山中腹の奥の院と言われる磐座(いわくら)に到着すると、
龍を安置し、矢を谷に向かって放ちます。
で、またまた 道なき道を下りて行き、これがまた登りより更にデンジャラス





終了後は直会(なおらい)と言われる食事会です。
お酒は竹筒で燗付けして頂き、赤飯のおにぎり、煮豆、卯の花を
クレープの様に葉蘭で包み、箸を使わず手で食べるのが昔からの習わしだそうです。
最近では、この食べ方が衛生的でないとの批判もあるようですが、
昔からの文化と伝統を守る祭事なので、
今後も変わることなく続けていけるといいですね。
多少の雑菌にも耐えられる体じゃなきゃね~
キャサは転びそうになって、そっちこっち触った手でしっかり完食しましたよ
もちろん、今現在もお腹は大丈夫です
男性が中心となって行われるこの祭事。
でも、陰では女性達が支えてくれています。
その一人が この方
いつもはスタイリッシュな格好をしているのですが、
この日ばかりは、マスクにエプロン姿で頑張ってくれていましたよ
(前記事に登場~♪)
みなさん お疲れ様でした
焼津市無形民族文化財に指定されているお祭りです(昭和41年9月21日指定)
まずは、毎年順番で宿となるお宅に皆が集まり、お神酒をいただきます。
藁を編んで長さ約8メートルの龍神様を作ります。
この祭事を見学に来た地元の小学生達。 みんな熱心にメモを取っていましたよ。
で、昔は女人禁制の祭事だったのですが、今は参加自由なので見学だけのつもりが、
え~い 最後まで参加しよう! ってことで、
最初は普通のアスファルトの道を登って行ったのですが・・・・
途中からは、道なき道を登って行き、一歩間違えれば谷底へ~~~



山の神が鎮座している高草山中腹の奥の院と言われる磐座(いわくら)に到着すると、
龍を安置し、矢を谷に向かって放ちます。
で、またまた 道なき道を下りて行き、これがまた登りより更にデンジャラス


終了後は直会(なおらい)と言われる食事会です。
お酒は竹筒で燗付けして頂き、赤飯のおにぎり、煮豆、卯の花を
クレープの様に葉蘭で包み、箸を使わず手で食べるのが昔からの習わしだそうです。
最近では、この食べ方が衛生的でないとの批判もあるようですが、
昔からの文化と伝統を守る祭事なので、
今後も変わることなく続けていけるといいですね。
多少の雑菌にも耐えられる体じゃなきゃね~

キャサは転びそうになって、そっちこっち触った手でしっかり完食しましたよ

もちろん、今現在もお腹は大丈夫です

男性が中心となって行われるこの祭事。
でも、陰では女性達が支えてくれています。
その一人が この方
いつもはスタイリッシュな格好をしているのですが、
この日ばかりは、マスクにエプロン姿で頑張ってくれていましたよ

みなさん お疲れ様でした

11/19の「every しずおか」で放送されました♪
今日のランチはめん屋威風さん
定休日はお客様おすすめのお店で♪
キラハピ 大盛況でしたー!
焼津海上花火大会
お客様からグリンピースを頂いたので
今日のランチはめん屋威風さん
定休日はお客様おすすめのお店で♪
キラハピ 大盛況でしたー!
焼津海上花火大会
お客様からグリンピースを頂いたので
Posted by M's CURE エムズキュア at 16:49│Comments(6)
│hirokoの日常
この記事へのコメント
お疲れ様でした<m(__)m>
伝統的なお祭りっていいですね♪
私もお祭り大好きです
でも、うちの近くには
こういうお祭りないのでつまんないです(>_<)
伝統的なお祭りっていいですね♪
私もお祭り大好きです
でも、うちの近くには
こういうお祭りないのでつまんないです(>_<)
Posted by はぴこ at 2011年02月10日 17:12
山登り、お疲れさまでした。
うさこさんとこで、、、 見ましたよ。
お腹すいて、一段と美味しかったでしょう。。。
最近、衛生的でないとか、、、 気にしすぎですよね。
だ~から、免疫力が低下して、、、 弱っちい体になっちゃうのにね。
うさこさんとこで、、、 見ましたよ。
お腹すいて、一段と美味しかったでしょう。。。
最近、衛生的でないとか、、、 気にしすぎですよね。
だ~から、免疫力が低下して、、、 弱っちい体になっちゃうのにね。
Posted by へんぽらい at 2011年02月10日 18:49
おはようです!
ありがとうございました Upですよ!♪
よく↑まで行かれました。
キャサがパワースポットって思ったのなら
うさも行かなければだね^^
転んでもめげなかったようね^^
そう おっされーーな うさ エプロンして
とんちんかん姿(洋服)で、、頑張りました
昨日より体調崩しております、
また肩を癒してちょーだい!(●^o^●)
ありがとうございました Upですよ!♪
よく↑まで行かれました。
キャサがパワースポットって思ったのなら
うさも行かなければだね^^
転んでもめげなかったようね^^
そう おっされーーな うさ エプロンして
とんちんかん姿(洋服)で、、頑張りました
昨日より体調崩しております、
また肩を癒してちょーだい!(●^o^●)
Posted by うさこ倶楽部 at 2011年02月11日 08:15
◆はぴこさん
コメントありがとうございます♪
私も祭り事は大好きです♪
この辺は田舎だから
五穀豊穣を願うお祭りがあるんですね。
焼津に来て10年ちょっとですが
初めて参加しましたが
楽しかったです!(^^)!
コメントありがとうございます♪
私も祭り事は大好きです♪
この辺は田舎だから
五穀豊穣を願うお祭りがあるんですね。
焼津に来て10年ちょっとですが
初めて参加しましたが
楽しかったです!(^^)!
Posted by キャサ
at 2011年02月11日 10:02

◆へんぽらいさん
コメントありがとうございます♪
左足のハムストがちょっと筋肉痛になりました(^^ゞ
帰ってきての食事は美味しかったです。
お神酒も飲みたかったけど
その後の用事があったので我慢我慢。
そうそう 最近は過剰すぎますねよね。
私はお蔭様で、アレルギーもなく
免疫力もアップ~↑
コメントありがとうございます♪
左足のハムストがちょっと筋肉痛になりました(^^ゞ
帰ってきての食事は美味しかったです。
お神酒も飲みたかったけど
その後の用事があったので我慢我慢。
そうそう 最近は過剰すぎますねよね。
私はお蔭様で、アレルギーもなく
免疫力もアップ~↑
Posted by キャサ
at 2011年02月11日 10:06

◆うさこさん
コメントありがとうございます♪
お疲れさマンボー!
ぜひ うさこさんも登ってみて。
結構 昔のお兄さんやお姉さんが
私よりスイスイ登って行くのよ~ びっくり!
お体 お大事にして下さい(●^o^●)
コメントありがとうございます♪
お疲れさマンボー!
ぜひ うさこさんも登ってみて。
結構 昔のお兄さんやお姉さんが
私よりスイスイ登って行くのよ~ びっくり!
お体 お大事にして下さい(●^o^●)
Posted by キャサ
at 2011年02月11日 10:10
