2009年10月13日
犬も椎間板ヘルニアに!?
この3連休はいかがお過ごしでしたか?
どこかへお出掛けされた方も多かったのではないでしょうか?

ところで、昨日ご来店されたお客様に聞いた話ですが、飼い犬のミニチュアダックスが
腰椎椎間板ヘルニアになったんですって
腰椎椎間板ヘルニアはご存知の方も多いと思いますが、腰椎(腰の骨)と腰椎の間に
椎間板と言うクッションの役割をするものがあるんですが、それが何らかの原因で一部飛び出し、
神経に悪さをして、下半身に痛みやしびれなどを起こす病気です。
腰椎椎間板ヘルニアなんて、二本足で生活する人間だけの病気かと思ったら、
四本足で生活する動物にもあるんですね~
特にダックス系のように胴が長くて、足が短い犬種はなりやすいそうです。
(胴が長くて、足が短い・・・・ 私も危ないかも
って、犬じゃないんだから~
)
ヘルニアになりやすい犬種は子犬の時から、注意が必要らしいです。
例えば、肥満にならないように食事の管理をするとか、激しい運動は避けるとか、
フローリングのようなすべる床の上で走り回ったりしないようにするとか、
足場の悪いところで散歩をさせないとか・・・・
人間も犬も日頃からの予防が必要なんですね。
どこかへお出掛けされた方も多かったのではないでしょうか?
ところで、昨日ご来店されたお客様に聞いた話ですが、飼い犬のミニチュアダックスが
腰椎椎間板ヘルニアになったんですって

腰椎椎間板ヘルニアはご存知の方も多いと思いますが、腰椎(腰の骨)と腰椎の間に
椎間板と言うクッションの役割をするものがあるんですが、それが何らかの原因で一部飛び出し、
神経に悪さをして、下半身に痛みやしびれなどを起こす病気です。
腰椎椎間板ヘルニアなんて、二本足で生活する人間だけの病気かと思ったら、
四本足で生活する動物にもあるんですね~
特にダックス系のように胴が長くて、足が短い犬種はなりやすいそうです。
(胴が長くて、足が短い・・・・ 私も危ないかも



ヘルニアになりやすい犬種は子犬の時から、注意が必要らしいです。
例えば、肥満にならないように食事の管理をするとか、激しい運動は避けるとか、
フローリングのようなすべる床の上で走り回ったりしないようにするとか、
足場の悪いところで散歩をさせないとか・・・・
人間も犬も日頃からの予防が必要なんですね。
2009年10月09日
頭痛薬で頭痛!?
先日、『カラダのキモチ』という番組で、言っていましたが、
週に2日以上(1ヶ月に10日以上)頭痛薬を飲むような状態が3ヶ月以上続くと『薬物乱用頭痛』という
新たな頭痛が加わる可能性があるらしいです。
痛み止めを頻繁に飲むことにより、脳がより痛みを感じやすくなり、頭痛を起こしやすくなるようです。
頭痛薬を1ヶ月に3~4回程度ならそんなに気にする必要はないそうですが、
それ以上なら、専門医に相談された方がいいそうです。
肩こりから頭痛になる方も結構多く、そういう方は頭が痛くなってからご来店される方が殆んどですが、
早め早めのケアをすることで、心も体も楽になりますよ

整体&フットケアサロン エムズキュア