2011年04月15日
足には骨がいっぱい
こんにちは! M's CURE(エムズキュア)のhirokoです
全身の骨はおよそ206個と言われていますが、その内、足部(足首より下の部分)の骨は片足に26個あるんですね。
両足だと52個。
なんとあの狭い範囲に、
体の4分の1の骨があるんですよ
骨がたくさんあるという事は、骨のつなぎ目である関節もたくさんあるわけです。
関節はみなさんもご存じのとおり、曲がるところです。
という事は。。。。
骨が多い ⇒ 関節が多い ⇒ 曲がるところが多い ⇒ 歪みやすい
ということなんです
なので、特にオシャレ大好きな若い女の子達~
痛い靴を無理して履くのはやめましょうよ~
アラフォーぐらいになると、若い頃の無理を後悔している方が多いですよ

両足だと52個。
なんとあの狭い範囲に、
体の4分の1の骨があるんですよ

骨がたくさんあるという事は、骨のつなぎ目である関節もたくさんあるわけです。
関節はみなさんもご存じのとおり、曲がるところです。
という事は。。。。
骨が多い ⇒ 関節が多い ⇒ 曲がるところが多い ⇒ 歪みやすい
ということなんです

なので、特にオシャレ大好きな若い女の子達~
痛い靴を無理して履くのはやめましょうよ~

アラフォーぐらいになると、若い頃の無理を後悔している方が多いですよ

Posted by M's CURE エムズキュア at 13:36│Comments(4)
│骨格
この記事へのコメント
そーかー
関節が多いから
痛風の発作が足に出やすいんですね。
関節が多いから
痛風の発作が足に出やすいんですね。
Posted by だえん at 2011年04月16日 07:58
サンダル買う前に読んで良かった~(≧▽≦)
今年はなぜだか
「ちょっとムリしてヒールのあるサンダルにしよう」と思っていたんですが
思いとどまることができました!
なぜヒールに心惹かれたのか・・
謎だけが残りますが、ま・いっか(´∀`)
今年はなぜだか
「ちょっとムリしてヒールのあるサンダルにしよう」と思っていたんですが
思いとどまることができました!
なぜヒールに心惹かれたのか・・
謎だけが残りますが、ま・いっか(´∀`)
Posted by うなぴイヌ at 2011年04月16日 13:08
◆だえんさん
コメントありがとうございます♪
足の親指が一番負担がかかりやすいので
痛風が出やすいという説もあるようですが
その辺は不明です。
痛風って、とっても痛いんですよね~
時々、親指がうずくとちょっと心配になります(^_^;)
コメントありがとうございます♪
足の親指が一番負担がかかりやすいので
痛風が出やすいという説もあるようですが
その辺は不明です。
痛風って、とっても痛いんですよね~
時々、親指がうずくとちょっと心配になります(^_^;)
Posted by hiroko(キャサ)
at 2011年04月17日 01:16

◆うなぴイヌさん
コメントありがとうございます♪
ヒールもウェッジヒールとか
5センチ未満のものならいいと思いますよ☆
先日、15センチぐらいのヒールを履いた
女の子をみてビックリ!(@_@;)
コメントありがとうございます♪
ヒールもウェッジヒールとか
5センチ未満のものならいいと思いますよ☆
先日、15センチぐらいのヒールを履いた
女の子をみてビックリ!(@_@;)
Posted by hiroko(キャサ)
at 2011年04月17日 01:19
