【姿勢コーチング ビフォーアフター集】はこちらから

【O脚矯正 ビフォーアフター集】はこちらから




2009年02月28日

初耳の焼津弁

焼津に移り住んで約10年icon25
だいたいの焼津弁は耳にしてきたと思っていたのですが、
なんと 新たな焼津弁をお客様に教えて頂きましたface08

icon12 『ささらほーさら』 icon12

まったく意味が想像できませ~んicon10icon10icon10

意味を聞いたらお客様も説明に困っていましたが、
部屋が散らかっているさまを表す時などに使うそうです。
ネットで調べてみたら 『やたら』 とか 『すごく』 という意味合いで使うらしいです。

でも、方言って標準語で説明しにくいものって、たくさんありますよね。
微妙にニュアンスが違ったりして。。。。

私は未だに焼津弁の 『おとましいや~』 を使えませ~んface03



同じカテゴリー(hirokoのつぶやき)の記事画像
元気で仕事が出来れば
雨ですね
あけましておめでとうございます♪
我が家の韓流ブーム
錦戸くんって・・・
もつカレーはどこの味?
同じカテゴリー(hirokoのつぶやき)の記事
 元気で仕事が出来れば (2012-05-05 13:36)
 雨ですね (2012-05-02 13:36)
 あけましておめでとうございます♪ (2012-01-01 10:05)
 癒される~♪ (2011-10-30 08:50)
 我が家の韓流ブーム (2011-10-15 01:38)
 錦戸くんって・・・ (2011-10-10 17:23)

Posted by M's CURE エムズキュア at 14:47│Comments(5)hirokoのつぶやき
この記事へのコメント
『音ましい』は清水でも言います。
でも、お年寄りの方言で分からないものありますよね。
                           ポチ嫁
Posted by ナポレオン・ポッチーナポレオン・ポッチー at 2009年02月28日 18:48
こんばんは♪
「ささらほーさら」、相良では「ささほーさ」→「しっちゃかめっちゃか」って意味で使うようです。
「いーっそがしいっけもんで、部屋ん中ん、ささほーさだだよ~」とか(笑)

県外に出ると、「これも静岡弁だったんだ~」とかよくわかりました(^^)
Posted by 季の菓 和 at 2009年02月28日 21:41
◆ポチ嫁さん

えー! 清水でも使うのですか!
確かにお年寄りの方と話をしていて分からないことがありますよね。
でも、方言って味があっていいですよね(*^_^*)


◆季の菓 和さん

うちの主人(焼津人)も「ささほーさ」は聞いたことあると言っていました。
でも、意味がいまいちはっきりしなくて。。。。
そうそう!お客様もそういう意味のことを説明してくれました!
和さん もしや方言の達人!? ( ´艸`)ムププ
Posted by キャサキャサ at 2009年02月28日 22:41
こんにちは。

私は、お婆ちゃん子だったので・・・
方言が、ひどいです・・・ ^^;

「おとましい」は、もちろん・・・
「ごせっぽい」とか・・・ 笑 ^^;

まあ・・・
生まれも、育ちも、嫁ぎ先も・・・
吉田なので・・・ ^^;
Posted by アイアートアイアート at 2009年03月01日 14:18
◆アイアートさん

生粋の吉田っ子なんですね♪
でも、方言って親しみやすくていいですよね。
いつかアイアートさんのベラベラの吉田弁を
聞ける日を楽しみにしています(*^_^*)
Posted by キャサ at 2009年03月02日 00:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初耳の焼津弁
    コメント(5)