【姿勢コーチング ビフォーアフター集】はこちらから

【O脚矯正 ビフォーアフター集】はこちらから




2008年09月26日

これって・・・

これって・・・
皆さんはもうご存知だと思いますが

ミ〇カンの納豆です。

手が汚れないように、納豆の上のビニールが無くなり、タレがゼリー状になって横についています。

からしはどこの家にもあるだろうからと無くなったそうです。



最初、CMで見たときにはすご~い!face08と思ったんですけど、
実際買ってみると今までのがよかったな~なんて

そう思っているのは私だけかな~?face07

だって、タレが横についたことで、容器の面積は減って納豆が5g減りました(私ってセコーッ!face03icon10

それに私は洗い物を増やしたくないので、この容器のまま納豆をかき混ぜているのですが、


この三角の形だとかき混ぜにくいのよ~


この納豆は、においがしないからと納豆嫌いの主人でも納豆が食べれるようになったきっかけの納豆。

できればタレも要らないから、四角い容器に戻してちょうだい~icon09





同じカテゴリー(hirokoのつぶやき)の記事画像
元気で仕事が出来れば
雨ですね
あけましておめでとうございます♪
我が家の韓流ブーム
錦戸くんって・・・
もつカレーはどこの味?
同じカテゴリー(hirokoのつぶやき)の記事
 元気で仕事が出来れば (2012-05-05 13:36)
 雨ですね (2012-05-02 13:36)
 あけましておめでとうございます♪ (2012-01-01 10:05)
 癒される~♪ (2011-10-30 08:50)
 我が家の韓流ブーム (2011-10-15 01:38)
 錦戸くんって・・・ (2011-10-10 17:23)

Posted by M's CURE エムズキュア at 17:04│Comments(16)hirokoのつぶやき
この記事へのコメント
お邪魔します♪

そうなんですね♪
まだ、確かめてなかったので、
購入前に知ることができました☆
Posted by ももそらももそら at 2008年09月26日 18:10
今日うっかり買うところでした。(笑)
Posted by hiroyukihiroyuki at 2008年09月26日 18:15
かき混ぜにくいですよね~!
同感です!
Posted by こう at 2008年09月26日 18:30
納豆があまり好きではないので積極的には買わないのですが・・・
そうなんですか・・・ダンナと子供はボールに3個入れてまとめて全員分をかき回しています。容器の意味がぜんぜんないですよね。
Posted by ぶにゃにゃん at 2008年09月26日 20:14
そうなんですか~(^^; 期待してたのに残念
ビニールがないのは快適ですか??
Posted by うなぴイヌうなぴイヌ at 2008年09月26日 20:32
まだ買ったことないけどゼリーのたれはしっかり混ざるんですか?気にはなっていた代物です^^
Posted by 72pon at 2008年09月26日 20:44
タレがゼリー状で全然混ざらない!
毎回、も~ぉって、思ってます。
絶対改良の余地ありですよね。
納豆が5g減ったのは知らなかった~。
Posted by ROKOROKO at 2008年09月26日 21:03
へぇ〜〜〜〜!!
そうなんですか!?納豆大好き家族ですので、いい情報です。。
ありがとう!!
Posted by キカラ at 2008年09月26日 21:20
私も買いましたよ~
確かに混ぜにくかったです…(^_^;)
私は納豆が好きなのでたれを袋から出すことなんてなんとも思いません。
でも、この技術すごいですよね~
ゼリー状のものが混ぜると液体になるんですよ!
誰が考えたんだろ~?
Posted by ぶんぶん at 2008年09月26日 21:28
進化した納豆ですね。
でも確かに三角の容器では混ぜにくそうですね。
私は敢えて納豆要の小鉢(内側に溝がついていて混ぜやすく空気を含みやすい構造)に納豆混ぜ混ぜ用の棒を使っています。
そしてそして・・・ベタベタの洗い物は嫌ですが
納豆のネバネバって手がしっとりしてきれいになるんですよ。
川崎時代TBS版『あるある』の番組モニターした事があります。
「手がガサガサのエステティシャンが・・・」って見出しでf^_^;
お試しあれ(^_-)-☆
Posted by tsuboko at 2008年09月26日 22:11
まだ 未経験です・・・・・。
ヤックンは 絶賛してましたが・・・・。
「タレをあけるとき 飛び散らなくっていいからと・・・・。」
Posted by 向日葵向日葵 at 2008年09月26日 22:21
おぉっこれは!!!
1度は食べてみたいです。
そういえば。
納豆のねばねばって、油汚れが
とれるんですよねぇ???
Posted by ななしななし at 2008年09月27日 00:05
>ももそらさん

そうなんですよー!
他の器に移してまぜまぜする方は問題ないでしょうが
この容器のままでは超~混ぜ難いですよ~(>_<)
私っておうちゃく者?



>hiroyukiさん

これって絶賛する方もいらっしゃるので
私みたいにおうちゃく者で無い人にはいいのかもしれませんね^^



>こうさん

((o(*・∀・)人(・∀・*)o)) 仲間 仲間♪
ホント混ぜにくいよね!



>ぶにゃにゃんさん

納豆3個まとめるとは凄い迫力ですね!
私は納豆大好きなので、毎朝たべてますよ^^



>うなぴイヌさん

ビニールが無いのは、手が汚れなくていいのですが、
その分ふたが汚れていることがあるんですよ~
結局、洗い物が増えちゃって
Posted by キャサリンキャサリン at 2008年09月27日 00:11
納豆・・・、ダメダメです。
納豆ダメダメのご主人が食べられる・・・。
僕もチャレンジしてみようかな?
ゼリ~状のタレも気になるし・・・。(って、そっちかいっ!笑)
Posted by スナフキンスナフキン at 2008年09月27日 02:09
>72ponさん

私は納豆は必ず100回混ぜると決めているので
大丈夫でしたよ(^^)v



>ROKOさん

いつも100回混ぜるので気にはならないんですけど
5g減ったのはね~
もう少し改良の余地ありですね^^



>キカラさん

そうなんですよ~
もう少し改良して欲しいですよね♪
他の納豆もみんな同じになったらどうしよう~



>ぶんさん

私も納豆大好きなので、全然気にならない派です!
確かに着眼点はいいんですけどね~
量は減らさないで~ って感じですかね^^
Posted by キャサリン at 2008年09月27日 08:58
>tsubokoさん

そうそう 納豆専用の混ぜる箸だか棒があるんですよね!
とんねるずの「食わず嫌い」で知りました。

えっー「あるある」のモニターやったことあるんですか!
どうやって納豆で手のケアをするの?
私も乾燥肌なので、冬は大変なんですよ。
今度教えてください^^



>向日葵さん

ヤックンはきっと他の器に移してまぜまぜしているのでしょうね。
そうすれば問題ないんですけどね
その手間を省いちゃう私 へへ



>ななしちゃん

納豆のネバネバが油汚れにいいの!
手荒れにもいいって言うし
恐るべし納豆パワー!



>スナさん

納豆もダメなの?
うちの主人はにおわ納豆に卵黄を入れたら
食べれるようになりましたよ^^
卵かけご飯のネバネババージョンかな^^
Posted by キャサリン at 2008年09月27日 09:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これって・・・
    コメント(16)