2008年05月30日
足の深爪にご注意
今日は、巻き爪や陥入爪(カンニュウソウ)を予防するための爪の切り方をお話しますね。
(間違った切り方)
皆さんは、足の親指の爪 こんな感じに切っていませんか?
爪の先の白い部分があると気になるので、それを全部切り落としてしまう方って、結構多いんですよね。
しかし、これでは深爪なんですよ。
足の指は手と違って、靴の圧迫や、歩くときの圧迫など、特に足の親指にはかなりの力が加わります。
そのため、このように爪の両サイドを短く切ってしまうと、爪の角が指の肉にくい込み痛みの原因になる可能性があります。
また、両サイドが切り難いため、爪の角をトゲの様に切り残してしまうケースが多く、それが指の肉に刺さり痛みの原因になる事もあります。
(この写真の為に、あえて深爪に自分の爪を切りました・・・・ キャサリン体はってます(≧∀≦*)
(正しい爪の切り方)
このように、爪の角を指のお肉から少し出した長さでカットしましょう。
爪の先は丸くしないで、まっすぐ平らにカットします。
これはスクエアーカットと言って、爪全体が四角い形になるようにします。
(爪の角はほんのちょっぴり丸くします)
初めのうちは、爪の長いのが気持ち悪く感じる方もいらっしゃると思いますが、すぐに慣れますよ。
爪の長さは、指と爪が同じ高さになるのがベストです。
これ以上長くなると、爪をぶつけやすくなり、別意味で爪を傷める原因になりますのでお気をつけ下さいね。
これは、足の爪専用の「足のツメキリ」です。
通常の爪切りは刃が弧を描いているので、爪をまっすぐ平らに切るのは難しいですよね。
そのため足用の爪切りは刃がまっすぐになっています。
お近くのドラッグストアで販売していると思いますので、気になる方は探してみてくださいね。
ただ、たまたま私が買ったのがハズレだったのか、これで爪を切ると、二枚爪のように爪が割れてしまうため、実は使用していないんです(^_^;)
やはり、一番確実なのはヤスリで削る事です。
エムズキュアに巻き爪でご来店されたお客様にも足の親指だけはヤスリで処理していただくようご指導しています。
深爪の癖のある方は、十分ご注意下さいね (^^)
整体&フットケアサロン『エムズキュア』(焼津市) HPはこちらから
(間違った切り方)
爪の先の白い部分があると気になるので、それを全部切り落としてしまう方って、結構多いんですよね。
しかし、これでは深爪なんですよ。
足の指は手と違って、靴の圧迫や、歩くときの圧迫など、特に足の親指にはかなりの力が加わります。
そのため、このように爪の両サイドを短く切ってしまうと、爪の角が指の肉にくい込み痛みの原因になる可能性があります。
また、両サイドが切り難いため、爪の角をトゲの様に切り残してしまうケースが多く、それが指の肉に刺さり痛みの原因になる事もあります。
(この写真の為に、あえて深爪に自分の爪を切りました・・・・ キャサリン体はってます(≧∀≦*)
(正しい爪の切り方)
爪の先は丸くしないで、まっすぐ平らにカットします。
これはスクエアーカットと言って、爪全体が四角い形になるようにします。
(爪の角はほんのちょっぴり丸くします)
初めのうちは、爪の長いのが気持ち悪く感じる方もいらっしゃると思いますが、すぐに慣れますよ。
これ以上長くなると、爪をぶつけやすくなり、別意味で爪を傷める原因になりますのでお気をつけ下さいね。

通常の爪切りは刃が弧を描いているので、爪をまっすぐ平らに切るのは難しいですよね。
そのため足用の爪切りは刃がまっすぐになっています。
お近くのドラッグストアで販売していると思いますので、気になる方は探してみてくださいね。
ただ、たまたま私が買ったのがハズレだったのか、これで爪を切ると、二枚爪のように爪が割れてしまうため、実は使用していないんです(^_^;)
やはり、一番確実なのはヤスリで削る事です。
エムズキュアに巻き爪でご来店されたお客様にも足の親指だけはヤスリで処理していただくようご指導しています。
深爪の癖のある方は、十分ご注意下さいね (^^)
整体&フットケアサロン『エムズキュア』(焼津市) HPはこちらから
Posted by M's CURE エムズキュア at 02:31│Comments(10)
│巻き爪・爪
この記事へのコメント
おはようございます!!
今まであまり気にせず切っていましたがこれからは正しく切らないと(^o^)
今まであまり気にせず切っていましたがこれからは正しく切らないと(^o^)
Posted by すし屋のうめさん at 2008年05月30日 07:33
そ・そうなんだ~。
大変参考になりました。子供たちの爪を、鬼のように深爪に切ってました。
反省・・・。
大変参考になりました。子供たちの爪を、鬼のように深爪に切ってました。
反省・・・。
Posted by Vin妻 at 2008年05月30日 10:44
>すし屋のうめさん
男性は特に深爪の方が多いですね。
参考になっていただければ嬉しいです (^^)v
>Vin妻さん
お子さんでも巻き爪になる方がいらっしゃいますので、
お気をつけ下さいね (^^)
男性は特に深爪の方が多いですね。
参考になっていただければ嬉しいです (^^)v
>Vin妻さん
お子さんでも巻き爪になる方がいらっしゃいますので、
お気をつけ下さいね (^^)
Posted by キャサリン
at 2008年05月30日 11:53

そうなんですか!
僕は深爪何回かなって手術をした事があります。
気をつけて爪切ろうっと。
僕は深爪何回かなって手術をした事があります。
気をつけて爪切ろうっと。
Posted by a-syuke
at 2008年05月30日 12:19

>a-syukeさん
そうなんですね!それは大変でしたね(>_<)
病院では爪の切り方を教えてくれなかったんですか?
これからは気をつけて下さいね。
そうなんですね!それは大変でしたね(>_<)
病院では爪の切り方を教えてくれなかったんですか?
これからは気をつけて下さいね。
Posted by キャサリン
at 2008年05月30日 13:16

・・・・深爪してました。
食い込んで痛みもありました(泣)
これからはキチンと切らないと!!
ありがとうございました\(^0^)/
食い込んで痛みもありました(泣)
これからはキチンと切らないと!!
ありがとうございました\(^0^)/
Posted by くまたん
at 2008年05月30日 17:39

知らなかった
爪をちゃんと切ってくれるおねえちゃんを探さないといけないですね
アセアセ^^;
爪をちゃんと切ってくれるおねえちゃんを探さないといけないですね
アセアセ^^;
Posted by コンビニおじさん。
at 2008年05月30日 17:53

勉強になります。
私はいつも間違った切り方。で、昨年の夏、次男の足も間違った切り方をして、爪の角がくい込んで、膿んでしまいました。
やっぱり爪の切り方って大事なんですね。
気をつけま~す。
私はいつも間違った切り方。で、昨年の夏、次男の足も間違った切り方をして、爪の角がくい込んで、膿んでしまいました。
やっぱり爪の切り方って大事なんですね。
気をつけま~す。
Posted by みぃ
at 2008年05月30日 21:42

>くまたんさん
そうでしたか~
お役に立てて嬉しいです(^.^)
>コンビニおじさん
先日ご来店いただいた際に「ちょっと深爪だな~」と気になっていました。
出張専門のネイリストを紹介しましょうか? (* ̄m ̄) ププッ
>みぃさん
爪がなければ手も足も指に力が入らなくなります。
爪って結構大事なんですよね(^^)
そうでしたか~
お役に立てて嬉しいです(^.^)
>コンビニおじさん
先日ご来店いただいた際に「ちょっと深爪だな~」と気になっていました。
出張専門のネイリストを紹介しましょうか? (* ̄m ̄) ププッ
>みぃさん
爪がなければ手も足も指に力が入らなくなります。
爪って結構大事なんですよね(^^)
Posted by キャサリン
at 2008年05月30日 23:32

そうなんですよねぇぇぇ
でも、痛くないので、ついついついつい
きってしまうんですぅぅぅ。
しかも。おもいっきり
でも、痛くないので、ついついついつい
きってしまうんですぅぅぅ。
しかも。おもいっきり
Posted by Heavenly Spa at 2008年06月01日 01:10